英語教育の質的研究会

和泉敏之によるオンライン質的研究会です!

2024-01-01から1年間の記事一覧

物語とカウンセリング

カウンセリングについて、私は30代初期に河合隼雄の著作を読み漁りましたが、何か見えてきたものがあります。それはカウンセラーとクライアントはともに物語を作っているということです。優れたカウンセラーはクライアントに言うことに一つ一つ注文はしない…

言語と政治批判

ノーム・チョムスキーの政治批判を読むと、彼が言語学の専門家ゆえに政治批判にシフトしたのがなんとなく理解できます。彼のアメリカ政府批判をはじめとした政治批判的活動は言語を中心の軸に据えているからです。たとえば、このような言語の扱い方です。彼…

Giving is the best teacher.

2024年8月25日、田尻悟郎先生のオンラインセミナーに参加しました。ここで内容の詳しい紹介は避けますが、あまりに中身が濃く、私の内面も自分なりに変化したのでここに感想を簡単に残しておきます。 一言で申し上げますと、田尻悟郎先生は英語と共に生きて…

和泉敏之・プロフィール

和泉敏之 1986年、香川県出身。2009年、広島大学教育学部英語文化系コース卒業。2021年、2022年、東京大学MOOCs修了。英語教師、塾講師、家庭教師などを経て、現在は哲学者として活動している。グレーター東大塾卒塾会・幹事、東京大学MOOCs・OCW受講生。専…

女王の教室と私の恩師

女王の教室と私の恩師 今回は私の恩師である、ある先生についてお話しさせていただきたい。この先生はドラマ「女王の教室」の主人公阿久津真矢のような先生であった。どのような点でそう言えるのか理由を述べたい。 まず生徒に対して壁になっているところで…

新自由主義へ改めて批判的駄文

1990年代特に2000年代から強まってきた新自由主義に対して私は強く批判を申します。この流れは2010年代から2020年代にかけて弱まるどころか、文部科学省による教育への起業家教育という名の介入など事態は悪化しています。一つのポイントで私はこの点を強く…

植松努さんと工藤勇一さんの対談

youtu.be

リンカーンプロジェクトはトランプの差し止め要求をばかにする

I've listened to this article and thought you could enjoy it too. https://trinitymedia.ai/player/share/a615679aa9ac666a0359a665d339f8c3c8e5 The anti-Donald Trump group, The Lincoln Project, revealed last week that they got a cease and desi…

カマラ・ハリス、トランプとの討論を拒絶

Republican presidential nominee Donald Trump complained Monday that presumed Democratic nominee Kamala Harris had declined to debate him on Fox News. https://trinitymedia.ai/player/share/9dd6dbb478e172e27f3c2689709ecd60e3c7

「東京大学」の意味ーー歴史社会学的試論

「東京大学」の意味ーー歴史社会学的試論 1. 序論 2024年に東京大学における授業料値上げの問題が焦点化された。学内でデモ活動を行っていた者が警察に逮捕されるなど、この問題は深刻に世間に受け止められた。これまで東京大学という日本の最高学府はどの…

ヴィゴツキーのZPDに対するコミュニケーションサイドからの視座 

ヴィゴツキーのZPDに対するコミュニケーションサイドからの視座 和泉敏之 学習者が1人では解決できない課題を他者と協同することにより解決の施しを行う際に、その学習者の発達レベルを少し超えたレベルの領域を、ヴィゴツキーはZPD(Zone of Proximal Devel…

コミュニケーションにおける社会哲学と認知語用論の接点

コミュニケーションにおける社会哲学と認知語用論の接点 和泉敏之 I 発表の動機 ルーマンのコミュニケーション論と関連性理論の類似性を感じた。 〈出発点〉拙著に対して、自身の意図しない感想(良くも悪くも)が起きた。 ↓手紙などのコミュニケーションに…

Z 世代は幕末の志士か?

最近1998年頃から2009年頃までに生まれたいわゆる Z 世代と呼ばれている方々と交流を深めています。もちろん、 Z 世代と乱暴にして一括りにするのは良くないことですし、中にはそのように呼ばれることを嫌う方ももちろんいます。ですが、今回はあえてこのよ…

英語のゲーム(9):未来表現

デートに誘うゲーム 未来表現の be going to は決定された未来を表現します。一方、will は即時的な意思を表現します。 この使い分けも未来表現を学習する際に重要なポイントです。今回は「デートに誘う」というゲーム を紹介します。 このゲームは同性同士…

英語のゲーム(8):知覚動詞

これは何でしょうゲーム 今回は知覚動詞を使用したゲームについて説明します。中学校の段階でまず登場するのが look、smell、taste という視覚、嗅覚、味覚に関する表現です。これらはcopularであり、NPとNPを=たで結ぶVpになります。このような感覚に訴え…

英語のゲーム(7):there is/are 構文

パートナーの部屋を描くゲーム インフォメーション・ギャップ を行います。学習者に紙を配布し、ペアーでパートナーの部屋の絵を描くゲームです。パート ナーが「There is a book shelf on the right side of my room.」などと言い、パートナーの部屋を描い …

英語のゲーム(6):過去進行相

カップルのケンカゲーム 過去進行形を使ったゲームです。今回はゲームよりもロールプレイの要素が大きいと 思います。まず、学習者にワークシートを配布し、昨日したことを書かせます。そして、同性同士で ペアーを組ませ、架空のカップルにします。異性だと…

英語のゲーム(5):過去時制

友達の昨日の記録ゲーム 今回は一般動詞の過去形についてのゲームです。事前に助動詞 doやdidを中心とした一般動 詞の過去形についての理解は深めておきます。 まず、学習者にペアーを組ませます。それぞれの 学習者にワークシートを配布して、昨日行ったこ…

英語のゲーム(5):現在進行形

アニマル探偵団 この活動は現在進行形を使用した活動です。現在進行形は動作自身に焦点が置かれ、まだ終わってないことに注目される相が表現します。この特徴を活用したゲームです。 まず、課題で家の近くで動物の写真を一枚取ってくるように指示します。動…

英語のゲーム(3):助動詞 can

あなたは何のキャラクター? まずは、助動詞 canを用いたゲームです。助動詞 can というのは「潜在的能力」について表現する ときに使用されます。自分が根源的に持っている能力のことです。ですので、これを活用して、ア ニメやゲームのキャラクターなどの能…

英語のゲーム(2):助動詞do を使った疑問文

するの? しないの? ゲーム このゲームはペアーで行います。まず、学習者にワークシートを配布し、それぞれの日課を日本 語で書かせます。次に、それを英語で書かせます。その英文が暗唱できるようになってからゲーム のスタートです。 ペアーでお互いの日課…

英語のゲーム(1):疑問詞

デートに誘う(疑問詞を使用したゲーム) when, where, who, what, which, why, how などの疑問詞は入門期の段階で学ぶ重要な文 法事項です。これを使いこなせるようになることが、その後の英語学習をどう変えるかのカギとなる ほどです。今回は、このような疑…

ファンタジー当事者研究の試み

ChatGPTをメンターとして見立て、当事者研究をしてみました。自身の自伝的な文章をもとにファンタジーのお話を創ってもらい、そのメタファーを解釈し、お話を改訂していくことにより、自身を内省的に見つめる試みです。よければご笑覧ください。 ※※※※※※※※※※ …

日記(2024. 06. 18)

私がこの世で一番尊敬するロックバンドである LUNA SEA が 香川に来てくれました。香川県は県民性により ライブも少し大人しくなるのかな と最初は思っていました。しかし ライブが始まると 1階席は 総立ち。観客席から叫ぶ声が次々に聞こえ、大盛り上がりと…

雑記(世界平和と「風と雪」)

今年何度目かの大阪に来ました。大阪へは親戚の看病のために 月に1度は来ますが、私の療養も兼ねています。最近は ライティング業務を幸運なことに いただけて仕事をしています。また クレーター東大 塾の幹事会のために これも 月に一度ほどオンラインでミ…

外国語(英語)の知覚と認識に関して

よく外国語(特に英語)の知覚と認識において、以下の単純化されたモデルが提示されます。 音声→文字→意味 この提示方法はこれで有益だとは思います。しかし、厳密に観察すればするほど複雑な世界をあまりに単純化しているようにも感じます。 今回はこのモデ…

英語科学習指導要領の歴史ーー意味の歴史社会学的分析

英語科学習指導要領の歴史ー意味の歴史社会学的分析ー 和泉敏之 1 はじめに2 意味の歴史社会学3 英語科学習指導要領の歴史4 考察5 おわりに 英語を愛する、我が親愛なる友へ。 1 はじめに 英語力とは何なのだろうか? 英語教育に積み重ねられている問題は多…

第二次世界大戦後の世界(概要)

第二次世界大戦後の世界秩序について話し合うマルタ会議で、すでに冷戦は始まっていました。その後、アメリカーソヴィエトを中心に世界は回ります。アメリカーソヴィエトの代理戦争も度々起こりました。一方、欧から国家設立の約束を守られなかったユダヤの…

和泉敏之・自伝(動画)

2024年04月01日に自伝をリリースします。 それに先駆けて、生成AIで自分の簡単な自伝動画を作りました。ぜひご覧ください。 ○幼少期 https://youtu.be/3dgCuezwD6s?si=KfwFokqIP1dK0K_M ○小学生 https://youtu.be/Hg4Qrirm1d4?si=eqAdnnjyC0Hdx_Zf ○中高生 h…

#1 英語科学習指導案

英語科学習指導案 和泉敏之 授業の目標 言葉の大切さについて気づく。 授業の時期 中学1年4月 授業の概要 ○言語を使わずに、ジェスチャーのみでペア―で活動する。 ○全体で日本語を使って自己紹介をする。 授業の流れ ○教師「言葉を使わずに相手のことを聴い…